夏休みの観察
2017-08-05(Sat)

ベランダで水やりをしたら、
すかさず観察しに来る花子ちゃん。
あっ、お水流れて来た。
だいぶ、こっちまで来た。
なぁなぁ、お水流れて来たで~。
面白いな~♪
毎年スカスカで不作だったグリーンカーテン。
その原因が水と肥料不足だと言う事が(やっと)分かり、
(何年もしてて今頃かいっ!!)

今年は、肥料をどんどん追加して、
朝、夕、ジャバジャバ水やり。

その成果が出て、今年はそこそこ育っています。

ゴーヤ1号は、大きくなるのを欲張ってる内に、
熟し過ぎて、先がオレンジになってしまいました。

2号、3号は欲張らずに熟す前に収穫。
4号、5号、6号以降も順調に成長ちう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
そうかそうか、花子さん
見ず流れてくるのが面白いのか。
今日は特にべっぴんさんに写ってるし
よかったな~。
おっ、グリーンカーテン立派やん!!
これはちゃんとしたカーテンと言えましょう。
そうか、肥料がいるんやってんね。
これで少しはにゃんずも涼しいかな?
ゴーヤちゃん、下の黄色い所以外は食べれるんでしょ?
小さいやつは完璧やね。
今夜はこれでチャンプルーと黄金のお水かな?
私もお弁当でこのところ毎週食べてるし
これで夏バテ防止やね。
花子ちゃん、流れるプールしてもうたん?
夏休みやもんな。
ゴーヤ、とうとうやったね!
暑い所の作物やからそんなに肥やしが要るとは
思わんかったわ。
ゴーヤチャンプルで夏バテ予防やね。
ビールが進んでしまうがな。
ニャンコは流れる水には興味を示すんですよね。
たまり水のない砂漠地帯に生息してきた名残らしいです。
花子さんも遠いご先祖様のDNAを引き継いでるのね~^^
グリーンカーテン、さわやかで涼しそうだな~
ゴーヤも立派なのが収穫できましたね!タップリのお水と肥料のお礼ですね^^
夏にはゴーヤは体にいいって言いますよね!モリモリ食べて、夏を乗り切ってくださいね~
花子ちゃん、興味津々だね♪
ゴーヤ、すごいね!
うちはプチトマトが頑張ってるくらいだよ(笑)
そやろ、そやろ~。
今年は、一応カーテンになってるやろ~。
左の何にも無いとこと、右のグリーンカーテンの有るとこと、
やっぱ体感温度、全然ちゃうねん。
左の目隠しの鉄板みたいな奴が、、
熱持って、めちゃくちゃ熱いねんけど、
賃貸やし、叩き割るわけにも行かへんし我慢してんねん。
私は、もう既に夏バテしてるけど、
これ以上悪化し~ひんように、
せっせとゴーヤ食べるわ~。
流れるプール、夏休みの子供達が喜びそうやな~。
私は、思わず、ここで「流しそうめん」するのを想像してしもたわ。
グリーンカーテン、今年は結構イケてるやろ?
実も、そこそこ収穫出来てるねん。
チャンプル―以外にも、ツナマヨサラダとか、
酢漬けとか、お味噌汁の具とか、
色々、レパートリー開拓してんねん。
ビールが進んで、早々と夏バテしてるけどな…
へ~っ、そうなんだ~。
お外出身の花子ちゃんだから、
ちゃんと野生の本能の名残あるのかも~。
奥が深いですね。
グリーンカーテン、見た目、涼し気でしょ。
毎朝、腰に手を当てて歯磨きしながら眺めてます。
お留守番の子達の日除けにもなってくれてると思いますよ~。
もう既に、夏バテしてるけど、
夏バテ解消出来る位、いっぱい収穫出来たらいいな~。
、
プチトマトいいな~。
お弁当の彩りとかにも便利だし。
なのに私、トマト系とは相性悪くて、
何回チャレンジしても不作~。
グリーンカーテンも毎年不作で、
もういい加減止めようと思ってたけど、
今年はそこそこ、いい出来なので、
来年も頑張ってみよ~かな~。
おーーー!!グリーンカーテン!
大成功ですな~
花子ちゃんも満足かな~
なんでもさ、いろいろとやってみないとわからないもんね!
でも、これで来年からも大豊作!間違いなしだね!!
ピグモンみたいな(わからなかったらググってね)
ゴーヤさん~
かわいいわ!!
記憶が曖昧だったのでピグモン、ぐぐりました。
緑かと思ったら、赤い子だったんですね。
けど確かに、2号・3号はピグモン体型。
毎年、不作だったゴーヤ。
「出来過ぎて1人では食べ切れへんし、良かったらど~ぞ~。」
って、友人知人におすそ分けするのが夢です。
今年は…この調子で行ったら、
1本位、誰かにおすそ分け出来るかも?!
出来たらいいな~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます