コメントの投稿
コメント
おお、始まりましたね。
これがないと、夏が来ませんってな感じ。
水菜ちゃん、もう食べれそうやん。
サラダによさそう。
そして問題はゴーヤやね。
こいつがみっちりカーテン作ってくれへんと
花子さんもおちおちベランダでリラックスでけへんやん。
ビールのお伴にゴーヤチャンプルー食べたいよね。
折り鶴蘭ゆうのか、これ。
猫草代わりゆうことは花は咲かないの?
花子さんはよく猫草食べますか?
花子さん、しっかりサラダバー利用して下さい。
なんせただやからね。
今年は止めようと思もてたんやけど、
やっぱ、5月8日ゴーヤの日生まれの、
りんりんの記念行事やしね~。
今んとこ順調に成長してるよ~。
水菜、新鮮で美味しそうやろ、
けど、スーパーで売ってるのって30cm位あるやん?
そやし、もうちょっと待ってみようかな~って。
待ってる内に、硬くなってしまいそうな気がしんでもないけど…
折鶴蘭は、ランナー(茎みたいの)が伸びて、
小さくて白い可憐なお花が咲くで。
猫草より歯ごたえ良さそう。
人間の野菜に例えたら、
貝割れと豆苗って感じちゃうかな~。
水菜も出来るんだ?
うちは今年プチトマトとローズマリーと
なぜかパイナップル植えてたよ(笑)
どうせなら茄子やきゅうりのが良かった…
水菜の種は、何かのおまけでもらったから初挑戦。
ピノホリママんちは「植えたよ」じゃなくて、
「植えてたよ(笑) 」なんやね。
プププッ (*^m^)o==3
しかもパイナップルって!!
茄子やきゅうりのピノホリママや、
ゴーヤや水菜の私達より、
バッカス父ちゃんさんの方が乙女やね。
うちも昔は夏野菜は買わずに済むほど作ってたんですけどね~やらなくなっちゃったなぁ〜(^^;;
でも、美味しいんですよね。なんといっても新鮮で!
頑張れゴーヤ君!立派なグリーンカーテンになるんだぞ~(^o^)/
「夏野菜買わなくても済む位。」
って、昔はすごい大収穫だったんですね~。
羨ましい。
家のベランダ菜園は、収穫期待薄ですけど、
日々の成長が楽しみでちまちまやってます。
ゴーヤちゃんに、エールありがとうございます。
クーさんのエールが届いて、
立派なグリーンカーテンに育ちますように。
おっ!!
はじまりましたね~
ぴぃさんちの風物詩~
楽しみですね~カーテン!!
私のお友達は・・
野菜の土の袋のまま、トマト植えてるみたい~
ベランダ菜園!侮れませんぞ!!
花子ちゃん~
フレッシュな草!
もとい・・オリヅルラン・・
食べ放題だね。
やっぱ、野菜作りは「土」が命ですね。
ここらへんだと、古い土の処分にも困るので、
毎年、根とか取り除いて干してから、
石灰で中和して、新しい土と混ぜて使ってるんですけど、
今イチどころか、今ジュウ位、育ちが悪いです。
カバ丸さんちの畑が羨ましい~。
相性の悪いトマトは、もう諦めました。
今年はゴーヤ1本に絞って頑張ります。
折鶴蘭は、丈夫でどんどん増えるので、
猫草より手間もかからずに経済的です。